運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

児童福祉等も最初にいろいろありましたけれども、児童福祉というのは二十五条なんですよ、福祉の問題で。そうすると、全く違う法形態のところから同じようにやろうと、だから、十八だからというこの問題とは全く別なんですね。だから、そこの部分を捉えていくというのが、私たちは法の支配を考えるときに、本当にこれが大事なことなんじゃないかなと私は思います。  

高良鉄美

2012-08-03 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

そして、今回のこの事故を教訓にしながら、それぞれ、各教育委員会に、第三者性を持った心理児童福祉等専門家が入ったチームを設置するとか、まさに教師一一〇番のような、そういう教員のいわゆるサポーター、さらには、教師が悪いとか、そういうふうに批判されることにならないような対応というものについて、やはり文科省としてきちっと確立をしながらこのいじめ問題について強力に取り組んでいただきたい、このことを申し上げまして

吉泉秀男

2002-03-12 第154回国会 参議院 予算委員会 第10号

例えば、雇用面におきましても手掛けていかなければなりませんし、そしてまた児童福祉等の問題につきましても手掛けていかなければならない。そうした問題は別途あるということも事実でございますので、そうしたことも総合的にこれから我々はやっていくということを申し上げているわけでございます。

坂口力

1998-03-31 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

これはただいま懇談会の中で、医師の方あるいは児童福祉等に権威のある方も入っていただきまして、高齢者にもあるいは青少年にも使いやすいテレビというのはどうあったらいいのか。  あるいは、現在の放送法免許制度というのはアナログの技術を前提にした免許制度でございますけれども、これをデジタルになった場合どのように変えるべき点があるのかどうか。

品川萬里

1989-03-27 第114回国会 参議院 本会議 第7号

今後とも生活保護の適正な実施老人福祉児童福祉等推進に努めてまいるのは当然のことであります。  さて、義務教育費国庫負担金及び公立学校施設整備費補助金に係る補助率見直しを行うに当たりましては、国と地方との役割分担を踏まえて、地方における教育施策実施影響を及ぼさぬよう所要の財源措置をそれぞれ講じてきたところでございます。

竹下登

1986-04-23 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第5号

その主な内容としましては、生活保護費補助率は十分の七とする、老人福祉児童福祉等については機関委任事務団体委任事務としてその補助率を二分の一とする、公共事業補助率は二分の一を超えるものについては六十年度の補助率からさらに一段階引き下げる、補助率引き下げ措置は今後三年間の暫定措置とするとなっておりまして、私ども地方団体にとりまして非常に厳しいものとなっておるのでございます。

水谷光男

1986-04-16 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

その主な内容はと申しますと、まず第一番に、生活保護費補助率は十分の七とする、二番目に、老人福祉児童福祉等につきましては機関委任事務団体委任事務とし、その補助率を二分の一とする、三番目に、公共事業補助率は二分の一を超えるものについて昭和六十年度の補助率からさらに一段階引き下げる、四番目に、補助率引き下げ措置は今後三年間の暫定措置とする、となっておりまして、私ども地方団体にとって非常に厳しいものとなったのでございます

松本一

1986-04-15 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

持永政府委員 事務事業見直し内容が明確にされたかどうかというお尋ねでございますが、検討会の報告にございますように、例えば児童福祉等につきましては入所措置団体委任事務に変更する、あるいは施設最低基準なり費用収基準簡素合理化を図るというような指摘がされておりまして、これを受けまして具体的には厚生省の方で御検討いただきまして、必要な手続を踏んで制度の改正をするということになろうかと思います。

持永堯民

1986-04-15 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

指摘のように、生活保護と他の方の児童福祉等がどのように違うのかということでございますけれども、法律の書き方を見ておりましても、生活保護では「国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度生活を保障する」というようなことでうたっております。

花岡圭三

1985-04-18 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

また、今回、経常経費部門補助率削減生活保護費児童福祉等社会保障関係費であり、これらは本来国の責務により行われるべきものが大半であります。これらの点についての検討もなされず、一方的な削減措置は国の責任の放棄につながるものであります。  このように、今回の高率補助負担金の一律カットは、地方への負担転嫁が強要され、分権と自治の精神に反した財政措置と言わざるを得ないものであります。  

小谷輝二

1982-04-20 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

まず、昭和五十七年度の普通交付税算定については、下水道公園都市計画施設清掃施設等住民生活に直結する公共施設整備及び維持管理に要する経費教職員定数改善私学助成等教育水準向上に要する経費老人保健制度創設児童福祉等福祉施策充実に要する経費並びに過密過疎対策消防救急対策公害対策等に要する経費財源を措置するため単位費用を改定することとしております。  

世耕政隆

1982-03-18 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

まず、昭和五十七年度の普通交付税算定については、下水道公園都市計画施設清掃施設等住民生活に直結する公共施設整備及び維持管理に要する経費教職員定数改善私学助成等教育水準向上に要する経費老人保健制度創設児童福祉等福祉施策充実に要する経費並びに過密過疎対策消防救急対策公害対策等に要する経費財源を措置するため単位費用を改定することとしております。  

世耕政隆

1977-04-13 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

とりわけ老人福祉児童福祉等福祉需要大都市圏域における義務教育並びに幼稚園、高校等学校建設の要求、さらには生活環境整備不況対策としての公共事業費推進を考えますときに、地方財政の危機はすなわち住民生活を根底から揺るがすのみならず、国民経済全体へ大きな影響を持つと考えざるを得ないのであります。  ここで地方財政を運営するときの基本的な原則というものを考えてみたいと思います。  

橋本徹

  • 1
  • 2